長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(15)数寄者評論家大塚融氏に聞く:加賀正太郎と「蘭花譜」(その2) 前回は、長年にわたり数寄者を研究してきた大塚融氏が関西を代表する数寄者の一人に選んだ加賀正太郎氏のプロフィールと彼が自ら栽培した洋蘭を木版画の画集に企画した「蘭花譜」との出会いを語っていただきました。今回はその続編で、洋蘭を栽培した温室が... 2023.06.09 長谷川清の地域探見
民話紀行 民話紀行② 光る神さまと白鳥伝説 白鳥神社(小川町)岩瀬翠 日本武尊(やまとたけるのみこと)は悲劇の英雄として、昔から日本人に愛されてきた、日本神話のスーパーヒーローだ。日本武尊はその死後、魂が白鳥になって天空に飛び去ったという、白鳥伝説の主人公である。それ故に、その白鳥が舞い降りたという伝承が、... 2023.06.08 民話紀行沿線寺社めぐり
おすすめスポット、お店 埼玉県内最古の古民家 吉田家住宅(小川町) 享保6年(1721)に建てられた、年代がわかるものとしては埼玉県で一番古い民家で国の重要文化財である吉田家住宅(小川町)。訪れる人は文化財を見学するだけでなく、囲炉裏を囲んでうどんや団子を食べたり、様々なイベントにも利用できる。当主の吉田... 2023.06.03 おすすめスポット、お店
おすすめスポット、お店 本丸跡、松月院、氷川神社、東京大仏、植物園・・板橋区赤塚城址と周辺を歩く 東上線成増駅、下赤塚駅から高島平方面に15分ほど歩くと小高い、うっそうとした森に行き着く。ここは戦国時代に千葉氏が拠点とした赤塚城があったところだ。城跡は都立公園になり、周辺には千葉氏ゆかりの神社やお寺、東京大仏、植物園、郷土資料館、美術... 2023.05.26 おすすめスポット、お店
おすすめスポット、お店 日本一高い煙突 豊島清掃工場 東上線上り電車に乗り、大山駅を過ぎ下板橋駅に近づくあたりで右手窓越しに高い塔が見えてくる。線路は右にカーブするので、池袋駅に近づくと塔は左側に移る。塔は、豊島清掃工場から出た排ガスを放出する、高さ210mの日本一高い煙突である。清掃工場は... 2023.05.24 おすすめスポット、お店活動・社会貢献・人
愚者の独り言 愚者の独り言④ 点描・私の住むところ 花見大介 私は今、埼玉県三郷市と江戸川を挟んで向き合う千葉県流山市に住んでいる。流山市と言えば、かつては何の変哲もない、名の知られていない田舎町だった。それが、今では全国区。小さな市が、とても多くの人に知られるようになった。交通の便に恵まれて、最寄... 2023.05.02 愚者の独り言
活動・社会貢献・人 デジタルライフを支援する PCデポ デジタル化が進展し、今では国民の大多数がスマホを保有し、生活の隅々までデジタル利用が浸透している。しかし、高齢者などデジタルに不慣れな人は、対応に戸惑うことも多い。(株)ピーシーデポコーポレーションは、会員制でデジタルに関する困りごとや使... 2023.05.02 活動・社会貢献・人
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(14)数寄者研究家大塚融氏に聞く:加賀正太郎と蘭花譜(その1) 昨年7月、元NHK経済記者で現在は数寄者研究家として活躍している大塚融氏へのインタビューを掲載しましたが、お陰様で多くの方々からご好評をいただきました。今回登場する数寄者は、戦前の大阪で屈指の資産家として名を残した加賀正太郎です。大塚さん... 2023.05.01 長谷川清の地域探見
健康法と治療法、あれこれ 「カルピス」の生みの親、三島海雲はどんな人だったのか 日本初の乳酸菌飲料「カルピス®」を開発し、国民的飲料に育て上げたのは三島海雲(1878-1974)である。三島は、どのような人だったのか、どのようにして「カルピス®」を作り出したのか。三島が設立した三島海雲記念財団の唐木田陽一常務理事にお... 2023.04.20 健康法と治療法、あれこれ
アート・ものづくり 川越ゆかりの作家たち 歴史の町、川越には美術分野でもゆかりの作家が多くいる。川越市立美術館で「川越ゆかりの作家たち」と題する常設展が実施されている(2023年6月18日まで)。今回取り上げられた6人と、記念室が設けられている相原求一朗について、紹介する。 ... 2023.04.18 アート・ものづくり