沿線寺社めぐり 新河岸川のほとり 曹洞宗の古刹 蓮光寺 今泉源由住職 新河岸川の旧福岡河岸(ふじみ野市)、旧古市場河岸(川越市)から少し下流の川岸に、風格ある寺がある。曹洞宗の蓮光寺。500年の歴史を持ち、徳川家康が鷹狩りの際訪れ、茶を献じたという伝承もある。今泉源由住職にお話をうかがった。 鷹狩り... 2014.10.01 沿線寺社めぐり
沿線寺社めぐり 高麗宮司による 高麗神社入門 高麗神社にはどのような由緒来歴があり、どのようなエピソードが隠されているのか。9月の秋晴れの日、高麗郡初代郡司、高麗の王(こきし)若光から60代にあたる高麗文康宮司に、境内をご案内いただいた。 (取材2014年) <高麗神社の来歴>... 2014.09.01 沿線寺社めぐり
歴史 新河岸川広域景観づくり連絡会 新河岸川とその周辺地域の自然環境、歴史文化を保全・創造・活用するための、住民・団体・行政の連携組織である新河岸川広域景観づくり連絡会の全体会議が、2014年4月24日、朝霞市の朝霞県土整備事務所で開かれました。 同連絡会は、平成20年に設... 2014.04.24 歴史
沿線寺社めぐり 日本最大級の道教のお宮 聖天宮(坂戸市) 台湾人・康大法師が神のお告げで建設 坂戸市の田園風景の中に突如現れる極彩色の道教のお宮「聖天宮」。日本でも最大級のこの豪華な建築は、台湾人の康國典大法師が神のお告げを受けて、全く縁のなかった異国の地に建設した。康國典大法師の子息で、お宮を管理する康嘉文さんに、お宮の由来などに... 2014.01.01 沿線寺社めぐり
歴史 びん沼川環境まつり 2011年の模様 2012年の模様 本紙でも紹介したNPO法人ゆめつるせ(富士見市、代表理事小杉武氏)が中心となり、びん沼川の自然環境保全を訴えるイベント「第2回びん沼川環境まつり」を、2011年から毎年開催してい... 2012.01.01 歴史
アート・ものづくり 大井、上福岡伝統のほうきづくりを守る 永倉一男さん 上福岡、大井地区(現在のふじみ野市)は以前、ほうきの産地だった。今は、ほうきを使う人は少なく、ほうき生産は消滅寸前だ。今もほうき職人を続ける永倉一男さん(74)に、お聞きした。(取材2011年) 昭和30年代がピーク ―永倉さんのお宅は... 2011.01.01 アート・ものづくり
活動・社会貢献・人 人の人生をつむぎ、輝きを引き出す「つむぎすと」を養成する 人の人生をつむぎ、輝きを引き出す「つむぎすと」を養成する NPO法人みんなのライフ・ストーリー協会専務理事(予定)、e-ビジネススタイル社長 渡邉 惠 さん 人に、自分の人生を語ってもらい、本人も気づかない輝きも... 2010.12.27 活動・社会貢献・人
障害者問題を考える 見えにくい障害者 発達障害 自閉症など発達障害者は、身体障害者、知的障害者と違い、一見して健常者と変わらない。そのため、就労についても支援体制も未整備で、就職できなかったり、転離職を繰り返し、ひきこもり、ニート化するなど、社会問題を生んでいる。発達障害者の就労問題が専... 2010.12.13 障害者問題を考える