沿線寺社めぐり

方位、年回りなどを占う 水宮神社(富士見市)

富士見市水子の水宮神社は、今では珍しい加持祈祷を行う神社である。水宮恒宮司にお話しをうかがった。 ―「水宮」とは。 水宮 このあたりを水子と言いまして、「水子の宮」から来たようです。 ―「水子」の由来は。 水...
まちづくり・行政

5期目に入る 関野兼太郎富士見市議 防災・教育。市役所のIT化などで実績 今、水谷・柳瀬川地区の開発に取り組む

富士見市の関野兼太郎市議会議員は、3月の選挙で当選し、5期目に入った。水谷東地区や水谷地区を地盤とし、防災、教育問題などで地域の声を聞き、地道な活動を積み重ねてきた。市政の電子化、IT化も、推進役になった。今後、重点課題として見据えるのが、...
沿線寺社めぐり

源頼朝が再興した 坂東札所十番 巌殿山正法寺(東松山市)

東松山市岩殿のこども動物自然公園、大東文化大学の横を上がると、物見山の崖下に、巌殿山・正法寺(しょうぼうじ、巌殿観音)が大伽藍を構える。源頼朝が再興した由緒ある寺で、坂東巡礼三十三観音の十番札所に数えられる。江戸期から戦前にかけて、札所巡り...
活動・社会貢献・人

郷土検定、お囃子の発表会 地域活動を率いる 富士見市市民大学 小山健次郎理事長

地域に関する知識を試すご当地検定は、一時ブームになったが、多くは取りやめになっている。そんな中、富士見市の「郷土富士見検定」は昨年まで5年継続している。実施するNPO法人富士見市民大学では、今年は郷土の伝統を掘り起こすため民俗芸能の発表会も...
アート・ものづくり

シャツへの絵付けにも挑む 切り絵作家 百鬼丸

川越在住の切り絵作家、百鬼丸は、「真田十勇士」制作が連続でテレビ放映されるなどで、すっかり有名になった。現在は、書籍の表紙の仕事はなくなり、個別の受注制作の他、新たに衣類など実用品への絵付けにも挑戦している。 -今も文庫の表紙...
おすすめスポット、お店

新河岸川舟運の拠点 福岡河岸周辺を歩く 回漕問屋福田屋は記念館に 家康ゆかりの権現山古墳

ふじみ野市の新河岸川沿いにあった旧福岡河岸は、江戸から明治にかけて新河岸川舟運を担う有力な船着き場であった。当時の回漕問屋の建物が残り、福田屋は福岡河岸記念館として公開されている。近くには、徳川家康ゆかりの権現山古墳、蓮光寺など、史跡が多く...
健康法と治療法、あれこれ

ラジウム湯に長く浸かれば 免疫力アップ 増富温泉(山梨県北杜市)

山梨県北杜市須玉町の山あいに数軒の旅館が立ち並ぶ増富温泉は、日本でも有数のラジウム温泉だ。古い温泉街で、ひときわ目立つのが日帰り温泉の「増富の湯」。運営するのは、人々の健康を増進するための保養地づくりを目指す一般社団法人「護持の里たまゆら」...
健康法と治療法、あれこれ

岩盤浴で体も心も癒す 大人のくつろぐ場 岩盤房・二股温泉  きらく(富士見市)

富士見市の東上線みずほ台駅前に、岩盤房中心に大人がゆっくりくつろげる温浴施設「きらく」がある。運営する(株)城北製本の木村龍男さんにお聞きした。 炭酸カルシウムの温泉 -こちらはどのような施設ですか。 木村 岩盤浴を中心と...
活動・社会貢献・人

ネパール映画「道端の花」 川越で上映

日本で紹介される初の本格的ネパール映画「道端の花」が、2月26日(日)午後1時30分(開場0時45分)より川越市郭町の川越市民会館大ホールで上映されます。 主催は、亜細亜フレンドシップ(川越市、049-234-8070、ホームページ)  ...
中世・武蔵武士

菅谷館と大蔵館を歩く 畠山重忠から木曽義仲へ

埼玉県比企郡嵐山町の県立嵐山史跡の博物館は、国指定史跡菅谷館跡に立地している。菅谷館は、鎌倉時代の武将、畠山重忠の居館であった。近くには、木曽義仲の父、源義賢の居館、大蔵館跡もある。義仲は、嵐山で生を受け、木曽に移り、後に京の都まで攻め上が...
タイトルとURLをコピーしました