新・沿線さんぽ

【新・沿線さんぽ①】水子(富士見市) 静謐な貝塚公園、そばには古刹や修験寺起源の神社 永家一孝

ジャーナリスト永家一孝が、東上線沿線のスポットを巡ります。第1回は、縄文遺跡のある富士見市の水子貝塚公園とその周辺です。
おすすめスポット、お店

巨大な翡翠原石を展示、翡翠原石館 (東京・品川)

桜の名所として知られる東京都品川区御殿山のミャンマー大使館前に建つ翡翠原石館。日本で唯一と言ってよい翡翠の原石の博物館だ。館長の靎見(つるみ)信行氏が長年にわたり自ら掘り出した翡翠原石のほか、世界を回って集めた宝石類が展示されている。大きな...
活動・社会貢献・人

占いは集中力が大切 タロット占い師 葵和歌さんに占い方、何がわかるか、注意することを聞く

東京・池袋、横浜中華街などで人気のタロット占い師、葵和歌さんが、タロット占いはどんな占いで、どのように占うか、何がわかるか、などを語ります。
沿線歴史点描

沿線歴史点描⑮沿線団地開発小話(2)長瀬団地と霞ヶ丘団地、二つの団地の現在 山下龍男

スラム化が危惧された70年代 1970年代の後半、30歳を間近にした私は、そろそろ独立して家でも買おうか借りようかと考えていた。そこで何冊か家の買い方・借り方のような本を買い込んだのである。その中に、当時、気鋭の住宅評論家として健筆をふる...
歴史

深谷市に渋沢栄一と尾高惇忠の生家を訪れる

NHK大河ドラマ「青天を衝け」が話題になり、本紙でも多くの渋沢関連の記事を掲載してきました。ただ、渋沢の出身地、深谷はこれまで訪れたことがありませんでした。そこで、ドラマの熱も冷めかけたであろう、2022年1月、初めて生家を訪問させていただ...
長谷川清の地域探見

長谷川清の地域探見(6)豊臣秀次ゆかりの近江八幡

昨年12月上旬、以前から気になっていた滋賀県の近江八幡市に数寄(すきしゃ)者評論家のご大塚融夫妻と行ってきました。同市の歴史的な町並みをご案内いただいたのは、地元で地域起こしに尽力されている千賀伸一さんです。 近江八幡市は、滋賀県の中...
おすすめスポット、お店

秩父の神社仏閣に地形と石を訪ねる 埼玉県立川の博物館展示から

秩父地域は「ジオパーク秩父」に指定され、地質学的に価値のある地形や岩石が分布している。寄居町の埼玉県立川の博物館で「秩父を散歩する-神社仏閣に地形と石を訪ねる-」と題する企画展が開かれ(会期令和3年9月25日~11月23日)、秩父札所など地...
中世・武蔵武士

鎌倉幕府を支えた比企尼の館(三門館、滑川町) 800年守り続けた齊藤家

比企尼(ひきのあま)は伊豆に流された源頼朝を20年間にわたり世話をし、鎌倉幕府設立のカゲの立役者となった。尼の子どもたちは、時の政権内外で目覚ましい活躍をした。しかし北条氏との争いに敗れ、その後の比企氏は歴史に埋もれてしまった。ところが、来...
歴史

東上線を誘致した星野仙蔵、浅草に神木銀行を 開いた神木治三郎 明治から昭和にかけてふじみ野市地域の実業家

ふじみ野市上福岡の回漕問屋福田屋十代目星野仙蔵、同市苗間の神木三郎兵衛、神木治三郎は、経済力と名望を備え、明治から昭和にかけて地域の近代化に多大な貢献をした。星野仙蔵は東上鉄道(現在の東武東上線)の誘致に尽力、神木治三郎は東京・浅草で神木銀...
長谷川清の地域探見

長谷川清の地域探見(5) 武蔵野を巡って

今回は武蔵野を巡る話題です。「武蔵野」と聞くと、首都圏にあって市街化が進んでいるものの、雑木林や田畑が残っていて自然が残された地域というイメージが浮かんでくる方も少なくないと思います。コンクリートで囲まれた都会に嫌気を強めた人々にとって武蔵...
タイトルとURLをコピーしました