Archives

未分類

景気は回復しているのか

昨年秋以来の世界的な経済の落ち込みは、少なくとも戦後では一度も経験したことのない急激なものであったが、足元ではちらほら明るい指標が出てきている。近く発表される1-3月のGDP成長は大幅なマイナスでも、4-6月はプラスに転じるとの予測が大勢に...
編集長つれづれ日記

桂木観音

毛呂山に取材に行ったついでに、桂木観音に立ち寄った。立ち寄ったといっても、車でかなり急な山道を登る。歩いたら、毛呂駅から1時間以上はかかるだろう。 車道は行き止まりで山の中腹の急斜面の階段を上ると、仁王門、その奥に観音堂がある。堂の前に、「...
未分類

シルバー

庭のケヤキが大きくなりすぎて、自分で切るのは危ないので、シルバー人材センターに依頼した。 2人組で来てくれて、聞くと2人とも前職は植木とは関係なかったという。1人の方は、サラリーマンで55歳まで勤め上げたが、オフィスワークがいやになり、自然...
未分類

日の出山荘

春の陽気に誘われて、奥多摩にドライブ、日の出町の日の出山荘に立ち寄った。 ここは、中曽根康弘元総理の別荘だったところで、1983年訪日したレーガン米大統領との間で日米首脳会談が開かれた場としてよく知られている。 その後、中曽根氏から日の出町...
未分類

ETC騒動

高速道路値下げの適用を受けるにはETCの装着が必要だということで、車載器を購入しに行って、驚いた。どこも、お客が殺到して、機器が品切れ、いつ入荷するかもわからないという。 最初、購入費助成の取り扱い店に行ったら断られたので、オートバックスに...
未分類

新河岸川

6日の土曜日、富士見市のキラリ☆ふじみで「新河岸川広域景観プロジェクト」のオープニングフォーラムという催しがあったので、取材をかねてのぞかせていただいた。 これは、景観法の制定を規に、新河岸川の景観に注目、保全していくことを目的に、埼玉県庁...
未分類

吉見の百穴

東松山に出かけたついでに、吉見の百穴に立ち寄った。 平日であり、また冷え込んでいるため、観光客は誰もいなかった。 ほんとうに久々の訪問であり、あらためて不思議な景色だなと感心した。 以前から住居か墓かで論争があり、現在では墓であったというこ...
未分類

放置自転車

ややひねくれた意見なので、反発される方もいると思うが、私はいわゆる「放置自転車対策」というのが嫌いである。 もちろん、人通りの多い場所に駐輪して迷惑をかけるのはよくない。それはマナーの問題である。 しかし現状は、放置自転車が最大の迷惑事例で...
未分類

公園

22日の日曜日、犬の散歩をかねて、秋が瀬公園に出かけた。まだ寒いので、野球をする人たち以外はそれほど多くなかった。 私は公園が好きである。本当は大自然が一番だが、身近で自然に接しのんびりできるのは公園だ。高齢化社会で、福祉施設も必要だが、あ...
未分類

上田知事後援会総会

19日夕刻、志木市のベルセゾンで、上田清司知事の後援会「清友会」の4市(朝霞、志木、新座、和光)の総会が開かれた。 ご存知の通り、上田知事は志木市の柳瀬川に自宅を持ち(現在は浦和の公邸に居住)、衆院議員時代から政治活動の基盤を朝霞に置いてい...
広告