Archives

奥貫家

奥貫家長屋門  富士見市東大久保から南古谷駅に向かう街道(川越新座線)から荒川方向に少しそれると、田園風景の中に突如、白壁の大きな長屋門が出現する。これは地域の大地主で、江戸時代に入間郡久下戸(くげど)村(現川越市久下戸)の名主を代...

みかん

 私の家の庭は、柑橘類を多く植えてある。自分が食べるのが好きなこともあるが、その葉、実の色の見た目が目指すガーデンのイメージに合った。写真のオレンジ?、キンカン、レモン、花ユズ。20年以上たち、日当たりと土がよ...

温泉

小江戸はつかり温泉 遠出をする余力もなく、近場の温泉(銭湯)によく行く。短時間で、ストレス解消になり、健康にもよさそうということで、手軽な行楽である。小江戸はつかり温泉(川越)、真名井の湯(ふじみ野)、末広湯(ふじみ野)が行きつけだ...

早稲田、恐るべし

早稲田大学を散歩した。大隈庭園と、村上春樹ライブラリーにあるという村上春樹がかつて国分寺(?)で経営していたジャズ喫茶の調度品を観るのが目的だったが、行ってみて驚いた。まず2021年に建てられたという村上春樹ライブラリー(国際文学館)は隈...

武蔵野いまむかし

富士見市で宮瀧交二大東文化大学教授の「東上線沿線の都市の形成」と題する講演を聴いた。興味深かったのは、武蔵野は昔はすすきの原だったという話である。今の武蔵野と言えば雑木林の風景が思い浮かぶが、少なくとも江戸初期の17世紀半ばまでは見渡す限...

非寛容社会

神奈川県のある大学で開かれた公開講座に参加させていただき、特に2つの指摘に考えさせられた。一つは、ある正統派エコノミストの方の指摘で、企業の社会保険料負担の増大が非正規雇用の増加を招き、日本経済の停滞を助長したというもの。企業は社員の年金...

福岡河岸の江戸屋

江戸屋 ふじみ野市の新河岸川舟運の福岡河岸跡を訪ねたおり、たまたま回漕問屋だった江戸屋の建物を見つけた。福岡河岸には、福田屋、江戸屋、吉野屋の3軒の回漕問屋があり、このうち星野仙蔵が主だった福田屋が規模も大きく、その建物は福岡河岸記...

寺家ふるさと村

寺家ふるさと村  知人の案内で、横浜市青葉区の寺家(じけ)ふるさと村を歩いた。田園都市線青葉台駅からバスで15分、しゃれた住宅街が途切れると、突然風景が変わる。横浜市と町田市が隣接するあたり、幾筋かの細長い田園がこんもりとした森に囲...

ヤオコーとしまむらと小川町

ヤオコー創業地(信号の左) しまむら創業地 小川町主催のまち歩きに参加させていただいた。小川には時々訪れているが、歴史を含めてきちんと説明を受けたことがなかったので、今回いろいろな発見があった。特に、興味深かったの...

経済の不思議

今回、地域とは離れるが、「身近なデータで景気を読む」と題して、エコノミストの宅森昭吉さんを紹介させていただいた。宅森さんはこの3月に金融機関を退職されてから「景気探検家」を名乗られるようになった。その姿がすがすがしい、頼もしいと感じたこと...
タイトルとURLをコピーしました