10月の3連休最終日の10日、武蔵嵐山・小川にドライブ小旅行をしました。関越道東松山で下りて、まず嵐山史跡の博物館を訪れました。NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関連づけて「武蔵武士と源氏」という企画展が開かれています。

嵐山史跡の博物館展示
特に比企氏や畠山重忠など地元出の御家人とゆかりの史跡の部分は興味深かった。内容は詳細で新しい発見も多くありました。菅谷館跡の畠山重忠像も見学しました。小雨模様でしたが、連休とドラマ効果で、結構人がいました。

畠山重忠像
嵐山と小川はすぐ近く。今回のドライブは先日亡くなった有機農業の金子美登さんの霜里農場の近くまで行くことも目的でした。農場と隣接した分校跡のMOZARTというカフェでランチをいただきました。野菜料理ですが、たいへん結構でした。霜里農場は入口でUターンしました。何人か若い人が働いている姿が見えました。

分校カフェMOZART
埼玉伝統工芸会館で、小鹿野町在住の吉田迪子さんという方の展覧会が開かれていました。ペンを使ったペン画で、主に秩父の古民家を描いています。50代から独自に始めたそうです。

吉田迪子さんのペン画