Archives

草津温泉

草津温泉に一泊旅行をした。泊まりがけはほぼ5年ぶり。老化が進んでおり、ヨレヨレ、ドタバタ、かろうじて大事なく帰ってきた。まずちょうど寒波で雪が降り、前日あわててタイヤを買った。予定外の出費。草津はかなり遠く、新しく買い換えた軽自動車はあえぎ...

茅場町のヤキトリ

病院の帰り、ちょうどお昼時だったので、旧職の勤務地だった茅場町に立ち寄った。よく通ったヤキトリの老舗、鳥徳が移転したと聞いていたのでスマホの地図でたどったが見つからない。よく見ると、壁に小さな貼り紙、今は食べられず予約制の持ち帰りだけ。それ...

古賀政男

代々木上原駅にほど近い古賀政男音楽博物館東京・代々木上原の古賀政男音楽博物館を訪れた。私はかつて古賀政男の出身地、福岡県大川の生家と記念館に行ったことがあるが、作曲家として活動した場所をかねがね見てみたいと思っていた。古賀政男は明治大学でマ...

コーヒーショップ ギャラン

上野のコーヒーショップギャラン全席喫煙 上野に出かけコーヒーショップギャランに立ち寄った。ここは旧職時代、はるか30年前、仕事の合間や帰りによく訪れた。喫茶店なのだがビールも軽食、甘味もあり、席が広々している。何より流れる曲がいい。今から思...

自然教育園

自然教育園入口自然教育園歴史 港区白金台の国立科学博物館附属自然教育園を散歩した。東京都心、しかも白金というハイソな場所に位置する、約20㌶の広大な緑地である。私はすぐ隣の庭園美術館は何度か訪れていたが、自然教育園は広すぎて、単なる森のよう...

森永卓郎さん

経済アナリストの森永卓郎さんが亡くなった。67歳だった。私は多少縁があったので、ここで書かせていただく。私が1982年あるシンクタンクに出向した時森永さんも専売公社(現日本たばこ産業)から派遣され同じ研修を受けた。親しくお付き合いしたわけで...

皇居東御苑

1月13日成人の日の祝日、皇居東御苑を散歩した。東御苑とは、旧江戸城の本丸、二の丸、三の丸の一部で、皇居に付属する庭園として整備され一般公開されている。今回の一番の目的は、江戸城の本丸跡、天守閣跡(天守台)を実際に見てみたいということである...

野川

多磨霊園に取材で訪れ、近くの野川公園を散歩した。私ははるか昔の学生時代、国分寺のオンボロアパートに住んでいたが、窓の前にドブ川が流れていた。それが野川で、駅近くにある日立の中央研究所敷地を水源とする一級河川だった。あの排水溝のような、汚い川...

金子山城

さいたま市西区のJR指扇駅近くに金子山あるいは金子山城と呼ばれる小高い丘がある。ここは武蔵武士の金子十郎家忠の末裔(伝承によると金子彦十郎)が居住した戦国時代末期の陣屋跡とされている。江戸時代初期には豊臣氏の旧臣・福田又左衛門と高野隼人が屋...

ドイツの失敗に学べ

相変わらず雑本しか読めないが、最近面白い本に巡り会ったので紹介させていただきたい。一つは、『ドイツの失敗に学べ』(川口マーン恵美、WAC)。著者の川口氏は、元々音楽大学でピアノを学んだ人だが、40年前からドイツで暮らし、これまでもドイツの動...
広告