長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(17)数寄者研究者大塚融氏に聞く:加賀正太郎と蘭花譜(その4) 現代の加賀正太郎に対する評価は、彼自身が栽培した洋蘭の新種や優良種、奇種の姿を木版画に移した蘭花譜の発刊を抜きに考えることが出来ません。蘭花譜は、敗戦後の日本社会が大混乱する中で敢えて発刊されました。それから60年近くたった2003(平成... 2023.10.15 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(16)数寄者研究者大塚融氏に聞く:加賀正太郎と蘭花譜(その3) 今回は、加賀正太郎がどうして洋蘭の栽培を始めたのか、そして蘭花譜を作ろうとした動機は何か、蘭花譜を作るために動員された職人たちの苦労などについて大塚さんにお聞きします。この「加賀正太郎と蘭花譜」シリーズの山場に当たる会話をお楽しみください... 2023.08.09 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(15)数寄者評論家大塚融氏に聞く:加賀正太郎と「蘭花譜」(その2) 前回は、長年にわたり数寄者を研究してきた大塚融氏が関西を代表する数寄者の一人に選んだ加賀正太郎氏のプロフィールと彼が自ら栽培した洋蘭を木版画の画集に企画した「蘭花譜」との出会いを語っていただきました。今回はその続編で、洋蘭を栽培した温室が... 2023.06.09 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(14)数寄者研究家大塚融氏に聞く:加賀正太郎と蘭花譜(その1) 昨年7月、元NHK経済記者で現在は数寄者研究家として活躍している大塚融氏へのインタビューを掲載しましたが、お陰様で多くの方々からご好評をいただきました。今回登場する数寄者は、戦前の大阪で屈指の資産家として名を残した加賀正太郎です。大塚さん... 2023.05.01 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(13)商人屋敷の里:五個荘金堂町 今回は滋賀県の近江八幡から車で一時間ほどの所にある東近江市の五個荘(ごかしょう)の金堂(こんどう)町をご紹介します。ご案内いただいたのは、地域の振興活動に尽力されている千賀伸一さんです。 五個荘はどこ? 五個荘と言われて直ぐ... 2023.02.22 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(12)今年は卯年 今年(令和5年)は卯年です。卯年にまつわる話については、各種マスコミでも報道されいることから私があえて取り上げる必要は無いのですが、探見者としては「実際のところ卯年の中味か」を調査したくなりました。今回はその調査報告です。 卯年とは ... 2022.12.31 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(11)昆布のうま味 このところ朝晩が冷え込むようになりました。毎年、晩秋の時期からどちらのご家庭も鍋物が食卓を賑わすことが多くなりますが、鍋料理を縁の下で支えているのが昆布です。今回は、鍋料理に欠かせない昆布を巡るお話です。 「うま味」の発見 昆布というと... 2022.10.29 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(10)埼玉県巨樹番付の横綱 南北の長さ3千kmを超える日本列島には寒帯から亜熱帯まで多様な気候帯があり、四季を通じて豊富な水に恵まれています。台風や大雨は時に水害をもたらして人々に災禍をもたらしますが、各地に多種多様な森林を生み出し、世界有数の森林国日本を形成していま... 2022.09.05 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(9)数寄者評論家大塚融氏に聞く 前回は日本の電力産業に偉大な足跡を残した松永安左ヱ門(以下・安左ヱ門)が戦時中を過ごした柳瀬荘を紹介しました。安左ヱ門は、柳瀬荘で過すようになった少し前の時期から茶の湯に傾注し始め、財力を武器に名物とされた茶道具や茶会を飾る美術品を買い集め... 2022.07.01 長谷川清の地域探見
長谷川清の地域探見 長谷川清の地域探見(8)松永安左ヱ門と柳瀬荘 1875(明治8)年、長崎県壱岐島の豪商の家に生まれた松永安左ヱ門は、日本の戦前戦後を通じて経済社会の基盤である電力産業を牽引して「電力の鬼」と呼ばれました。安左ヱ門は、昭和初期の日中戦争から太平洋戦争にかけた戦時下を東上沿線の柳瀬村(現在... 2022.06.02 長谷川清の地域探見