広告

参加して楽しめる 3次元トリックアート  先駆者の服部正志さん 川越に常設館開設

床面と壁面の平面に描いた絵なのに、カメラで撮影すると意外で面白い世界が広がる。この3次元トリックアート(3Dアート)の分野を切り開いているのが、狭山市在住の作家、服部正志さんだ。服部さんは、3月末、観光客でにぎわう川越・札ノ辻交差点近くに常設館「トリック3Dアートin Coedo」を開いた。

川越にオープンしたトリックアート常設館

川越にオープンしたトリックアート常設館

床のシートも使い、3Dに

―トリック3Dアートとはどのようなものですか。

服部 カメラを覗いていただくと面白い世界が開けます。たとえば、平面の絵が階段に見えるとか。

―3次元のトリックアートということですか。

服部 そうです。僕の場合は床のシートもたくさん使って、立体感をより出していますね。床のシートを使うことで3Dになるということです。

―絵はどのように制作するのですか。

服部 CG(コンピューターグラフィックス)で制作し、印刷します。

―これをやっている人は他にもいるのですか。

服部 いるでしょうけれど、専門的にやっている人は少ないです。

―きっかけは。

服部 今の時代皆さんカメラを持っていますので、カメラを使って参加するアートということで、見るだけでなく参加して楽しめるということが、最大のポイントなんです。非常に皆さん喜んでいただけるので、僕もやっていて楽しいじゃないですか。それでこれをやっています。

全国各地でイベント

―アイデアは自分で思いつくのですか。

服部 お客さんに飽きさせないように、いろいろなトリック、アイデアでやっています。

―普段はどのようなところで展示を。

服部 各地でイベントをやっています。ここ数年でだいたい全国100ヵ所くらい開きました。現在も狭山市立博物館で開催中です。観光地の常設館は、九州に2つ(湯布院、門司港)あり、今回は、隣の市に住んでおり川越が面白いかなと思いまして。

―川越の常設館はよい場所ですね。

服部 ここは人通りが結構ありまして、ディスプレイに顔が動くモナリザを置いており、人目を惹くようです。

―作品を売ることはできるのでしょうか。

服部 参加型なので所有というビジネスモデルは難しいと思います。

海外メディアも注目

―出身は。

服部 出身は名古屋ですが、今住んでいるのは狭山市です。

―大学は多摩美術大学だそうですね。

服部 そうです。出てからいろいろなことをやりましたが、ここのところはこれが楽しいし、新しい未開の分野なので、結構夢中になってやっています。

―海外メディアに取り上げられている。

服部 去年の夏の川崎市民ミュージアムのイベントをAP通信の人が見にきてくれて発信してくれ、フランスやドイツのメディアからの取材を受けました。パリとかで開きたいと申し出は来ていますが。

          (取材2018年4月)

服部正志氏ホームページ http://www.mhttr.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました